2025-09-30

逃げ切り試算:2025年9月末

2025年9月末の逃げ切り計画はこんな感じです。

西暦年齢国の年金個人年金IDECO生活費資産残高
202553-¥2,572,300¥207,031,517
202654-¥3,600,000¥203,431,517
202755-¥3,600,000¥199,831,517
202856-¥3,600,000¥196,231,517
202957-¥3,600,000¥192,631,517
203058-¥3,600,000¥189,031,517
203159-¥3,600,000¥185,431,517
203260-¥3,600,000¥181,831,517
203361¥345,540-¥3,600,000¥178,577,057
203462¥345,540-¥3,600,000¥175,322,597
203563¥345,540¥2,000,000-¥3,600,000¥174,068,137
203664¥345,540¥2,000,000-¥3,600,000¥172,813,677
203765¥345,540¥2,000,000-¥3,600,000¥171,559,217
203866¥345,540¥2,000,000-¥3,600,000¥170,304,757
203967¥345,540¥2,000,000-¥3,600,000¥169,050,297
204068¥345,540¥2,000,000-¥3,600,000¥167,795,837
204169¥345,540¥2,000,000-¥3,600,000¥166,541,377
204270¥2,051,971¥345,540¥240,000-¥3,600,000¥165,578,888
204371¥2,238,515¥480,000-¥3,600,000¥164,697,403
204472¥2,238,515¥480,000-¥3,600,000¥163,815,918
204573¥2,238,515¥480,000-¥3,600,000¥162,934,433
204674¥2,238,515¥480,000-¥3,600,000¥162,052,948
204775¥2,238,515¥480,000-¥3,600,000¥161,171,463
204876¥2,238,515¥480,000-¥3,600,000¥160,289,978
204977¥2,238,515¥480,000-¥3,600,000¥159,408,493
205078¥2,238,515¥480,000-¥3,600,000¥158,527,008
205179¥2,238,515¥480,000-¥3,600,000¥157,645,523
205280¥2,238,515¥480,000-¥3,600,000¥156,764,038

リタイア初年度の生活費は、次のような計算になっています。

失業保険¥0
生活費3ヵ月分-¥900,000
初年度住民税-¥394,000
初年度健康保険-¥528,000
その他-¥500,000
合計-¥2,322,000

それにしても健康保険が高いです。
フリーランスとしての仕事を始めたのは、今年の住民税と健康保険の費用を賄いたいと思ったことも理由の一つでした。しかしながら、今年稼げば来年また高額の住民税と健康保険がやってきてしまうので、キリがありません。やはりFIREするのであれば、余計な労働はせず、資産の取り崩しだけで行きていくのがタイパという点では最強なのでしょう。

マイクロ法人というのも少し考えましたが、維持していくための事務作業も結局労働であり、起業してガッツリ稼いでいこうというのでなければ動機も不純な感じがするのでひとまずは見送りです。

バイクの免許を取りに行くのもやめました。
本当に好きでやりたいことなら躊躇せずやるべきですが、お金を消費するために何となく興味のありそうなことに手を出してみるという気になれませんでした。もう若くはないので事故というリスクもあります。自損事故ならまだしも、万が一、誰かを死亡させる事故でも起こしてしまったら、今まで築いてきたものがすべてがパーになってしまいます。

お金をどう使っていくのか、今後も引き続き考えていきます。

0 件のコメント:

コメントを投稿

人気の投稿