2021-09-29

逃げ切り試算:2021年9月末

2021年9月末(2021年10月末退職)の逃げ切り計画はこんな感じです。

西暦年齢国の年金個人年金IDECO生活費資産残高
202150-¥1,000,040¥86,437,337
202251-¥2,400,000¥84,037,337
202352-¥2,400,000¥81,637,337
202453-¥2,400,000¥79,237,337
202554-¥2,400,000¥76,837,337
202655-¥2,400,000¥74,437,337
202756-¥2,400,000¥72,037,337
202857-¥2,400,000¥69,637,337
202958-¥2,400,000¥67,237,337
203059-¥2,400,000¥64,837,337
203160-¥2,400,000¥62,437,337
203261¥345,540-¥2,400,000¥60,382,877
203362¥345,540-¥2,400,000¥58,328,417
203463¥345,540-¥2,400,000¥56,273,957
203564¥345,540¥240,000-¥2,400,000¥54,459,497
203665¥345,540¥1,800,000-¥2,400,000¥54,205,037
203766¥345,540¥1,800,000-¥2,400,000¥53,950,577
203867¥345,540¥1,800,000-¥2,400,000¥53,696,117
203968¥345,540¥1,800,000-¥2,400,000¥53,441,657
204069¥345,540¥1,800,000-¥2,400,000¥53,187,197
204170¥488,172¥345,540¥120,000-¥2,400,000¥51,740,909
204271¥1,952,688¥120,000-¥2,400,000¥51,413,597
204372¥1,952,688¥120,000-¥2,400,000¥51,086,285
204473¥1,952,688¥120,000-¥2,400,000¥50,758,973
204574¥1,952,688¥120,000-¥2,400,000¥50,431,661
204675¥1,952,688¥120,000-¥2,400,000¥50,104,349

リタイア初年度の生活費は、次のような計算になっています。
10月末まで働いて、11月は有休消化になるため、リタイア後の2021年の生活費としては1ヶ月分だけになります。

退職金¥200,000
失業保険¥999,960
生活費1ヵ月分-¥200,000
初年度住民税-¥500,000
初年度健康保険-¥1,000,000
その他-¥500,000
合計-¥1,000,040

前回の試算と比較して、生活費が1ヶ月分減った以外は、特に大きな変化はありません。

直近ではアメリカの金利上昇で世界中の株価が下がったり、中国での仮想通貨取引全面禁止が決まったことで、仮想通貨が大幅に下がったりということがありました。ポートフォリオの大半は値動きの激しい日本株と仮想通貨なので、一日で数百万円以上、評価額が上下することがあります。

今は現役で働いているので、リタイア時期を延期することで資産額の下落に対応することができますが、リタイアしてしまうと基本的には手持ちの資産だけでやり繰りしていかなければならなくなりますので、債券重視型の投資信託や貴金属等のディフェンシブな試算の割合を高めていく必要があると感じています。

今後の投資環境によっては、1000万円~2000万円程度の資産評価額の目減りがあるかもしれません。それでも、逃げ切り試算上では75歳時点でまだかなり余裕があるので、体を動かせる50歳~60歳の間の生活費を積み増して、もっと余暇を楽しむようにすることも検討しています。

2021-09-28

資産状況:2021年9月末

 2021年9月末の資産状況はこんな感じでした。

2021年9月前月比較前年同月比較
現預金¥10,683,621¥87,590-¥2,301,121
仮想通貨¥23,069,934-¥3,170,160¥19,853,348
株と投資信託¥39,045,621¥2,938,818¥13,310,742
投資用不動産¥10,169,558¥210,228-¥569,944
その他¥4,468,603¥26,107-¥5,824,718
合計¥87,437,337¥92,583¥24,468,307


・現預金


大きな変化はありません。

・仮想通貨


中国の仮想通貨取引全面禁止のニュースで大きく下げてしまいました。
仮想通貨は10%~20%ぐらい動くことはよくあることなので、特に気にしていません。
今年はエルサルバドルでビットコインが法定通貨になったり、NFT市場の拡大でイーサリアムの需要が高まるなど良い材料もあり、将来的にはまだ上昇余地があると考えています。

・株と投資信託


Switchのピークアウト説で大きく下がっていた任天堂の株価が、日経平均株価への採用のニュースで持ち直したことが大きかったです。

割合的にはこうなっています。


前月よりもさらに日本株の割合が高くなっているので、リタイアする前には整理しておきたいです。

・投資用不動産


ローンの残債が減った分だけ評価額が増えています。

・その他


大きな変化はありません。



人気の投稿