2025-07-29

逃げ切り試算:2025年7月末

2025年7月末の逃げ切り計画はこんな感じです。

西暦年齢国の年金個人年金IDECO生活費資産残高
202553-¥3,674,300¥195,728,545
202654-¥3,600,000¥192,128,545
202755-¥3,600,000¥188,528,545
202856-¥3,600,000¥184,928,545
202957-¥3,600,000¥181,328,545
203058-¥3,600,000¥177,728,545
203159-¥3,600,000¥174,128,545
203260-¥3,600,000¥170,528,545
203361¥345,540-¥3,600,000¥167,274,085
203462¥345,540-¥3,600,000¥164,019,625
203563¥345,540¥2,000,000-¥3,600,000¥162,765,165
203664¥345,540¥2,000,000-¥3,600,000¥161,510,705
203765¥345,540¥2,000,000-¥3,600,000¥160,256,245
203866¥345,540¥2,000,000-¥3,600,000¥159,001,785
203967¥345,540¥2,000,000-¥3,600,000¥157,747,325
204068¥345,540¥2,000,000-¥3,600,000¥156,492,865
204169¥345,540¥2,000,000-¥3,600,000¥155,238,405
204270¥2,051,971¥345,540¥240,000-¥3,600,000¥154,275,916
204371¥2,238,515¥480,000-¥3,600,000¥153,394,431
204472¥2,238,515¥480,000-¥3,600,000¥152,512,946
204573¥2,238,515¥480,000-¥3,600,000¥151,631,461
204674¥2,238,515¥480,000-¥3,600,000¥150,749,976
204775¥2,238,515¥480,000-¥3,600,000¥149,868,491
204876¥2,238,515¥480,000-¥3,600,000¥148,987,006
204977¥2,238,515¥480,000-¥3,600,000¥148,105,521
205078¥2,238,515¥480,000-¥3,600,000¥147,224,036
205179¥2,238,515¥480,000-¥3,600,000¥146,342,551
205280¥2,238,515¥480,000-¥3,600,000¥145,461,066

リタイア初年度の生活費は、次のような計算になっています。

失業保険¥0
生活費5ヵ月分-¥1,500,000
初年度住民税-¥1,060,000
初年度健康保険-¥614,300
その他-¥500,000
合計-¥3,674,300

フリーランスという形で仕事をすることになったので、失業保険は今月の支給が最後になりました。

お金という面では仕事をする必要はなく、福利厚生や税金を考慮するとサラリーマン時代よりも時間単価は相当下がってしまう形にはなるのですが、健康な体を持て余しているのも社会に対して申し訳ないような気がして、8月末までの期間限定で働いてみることにしました。

去年、ある程度の収入があったおかげで住民税と健康保険の負担が結構な金額になっています。フリーランスの仕事でその分を支払って、その後は徐々に稼働を少なくしていって低位安定にしていければという考えです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

人気の投稿