2021-09-19

物欲状況:2021年9月

リタイアをしたら、大きな買い物はできなくなります。
何かほしいものがあれば、それはリタイア前に買っておくべきなのか、リタイア後でも良いのか、もしくはあきらめるべきなのか、定期的に点検していきたいと思います。

現時点でのほしいものリストはこんな感じです。

優先度1:iPhone SE2



いま使っているのがiPhone8で、そろそろ4年近くになります。
性能的にはまったく不満はありませんが、電池の減りが早くなってきたように感じることと、落として液晶にヒビが入っているので、そろそろ買い換えたいと思うようになりました。

コスパという点ではアンドロイドに切り替えても良いのかもしれませんが、使用頻度が高く、3~4年は使えるものであるという点から、iPhoneを使い続けることにします。最近、iPhone13が発表されましたが、高価な最新機種を選ぶ理由はありません。


優先度2:iPad 2021年版


家に居て、机に向かっていない時間は、寝転がってスマホを見ていることが多いです。年とともに少しづつ老眼が進んできているので、スマホより大きな画面で見たいと思うようになってきました。

それ以外に、楽器の練習にも使うことを想定しています。楽器の練習といえば、紙の楽譜を見ながらというのが昔からのやり方でしたが、最近はコード進行を流してくれるアプリを見ながら練習したり、Youtubeの説明動画を見ながらとか、プロの演奏と一緒に演奏してみたりという方法が普及してきました。スマホだと画面が小さいし、パソコンだと置き場所に困るので、タブレットが便利です。

これもやはり、コスパを考えればアンドロイドなのですが、iPhoneと同じアプリを利用してデータも同期が取れるという点、無印iPadのメモリ最小モデルであれば、すごく高いというわけではないという点から、購入を検討しています。


優先度3:GeForce RTX 3070



いま使っているグラフィックスボードは4年ほど前に発売されたものなので、そろそろ買い換えたいと思っています。しかしながら、半導体不足と仮想通貨のマイニング需要でミドルレンジのグラフィックスボードであっても10万円以上する時代になってしまいました。円安の影響も多少ありますね。

1~2年ぐらい我慢した方が良いかもしれません。


優先度4:大型液晶モニタ







いま使っているモニタも28インチなので、十分なサイズではありますが、モニタは大きければ大きいほど作業の効率は良くなりますし、ゲームをしたり動画を見たりする場合にも没入感が増して楽しくなります。

これぐらいのサイズでも、それほど高価ではないので、グラフィックスボードの買い替えと同じタイミングで購入してしまいたいところです。


優先度5:Macbook Pro 2021



いま使っているMacbook Proは2014年に購入したものなので、もう7年も経っています。リタイアしたらプログラミングもやりたいと思っているので、新しいMacが欲しいです。インテルではなくAppleの独自CPUという点にもそそられます。

ただやはり、高いですね。仕事で使う道具ということであれば高くても購入すべきですが、プログラミングといっても趣味レベルであり、WindowsのPCでもできなくはないので、優先順位は高くありません。

総評


あらためて見直してみると、IT関連ばかりですね。
普段の生活で必要な大きな買い物というのは、もうないのかもしれません。








0 件のコメント:

コメントを投稿

人気の投稿