2025年3月末の資産状況はこんな感じでした。
・現預金
現預金比率は4.1%です。
持ち株を少し整理したので先月よりは改善していますが、依然として低水準です。
株価が低迷しているので、毎月少しづつ積み立てていきたいところですが、余力があまりありません。
・仮想通貨
仮想通貨はパッとしません。
チャート的には少しづつ下値を切り上げているような印象もあるものの、200日線がやや下向きになってきたので、しばらく下落トレンドが続きそうです。
(下図は日足のBTC/USDのチャート)
・株と投資信託
株は3月中旬で大底をつけて、そこから回復していきそうな雰囲気はありましたが、結局戻り売られて下落してしまいました。
(下図は日足の日経平均のチャート)
前回安値の日経平均36400円近辺で下げ止まってくれれば、その後しばらくレンジ相場入りしてから再び上昇というシナリオも見込めるのですが、下げ止まらずに突き抜けてしまうと、本格的な底なし沼の下落相場入りになってしまう恐れがあります。
トランプ大統領の関税、その影響によるインフレと景気後退のリスクもあり、世界の株式市場に暗雲が立ち込めています。下手をすると向こう2〜3年は株価が低迷してしまうかもしれません。
・まとめ
フルリタイアを決断した後に市場全体が下落局面入りというのは、何ともタイミングが悪いです。労働収入による埋め合わせができないので、資産が減っていくのを見ていることしかできません。
逆に下落局面を利用してアクティブにショートで攻めるかというと、それもリスクが大きいです。トランプ大統領の一言で相場の雰囲気が一変して、今まで下げた分を全戻しという展開になってしまうと傷口が広がってしまいます。
やはり相場というものは、なかなか自分に都合の良いようには動いてくれません。
0 件のコメント:
コメントを投稿