2022年4月末の資産状況はこんな感じでした。
| 2022年4月 | 前月比較 | 前年同月比較 |
現預金 | ¥23,026,377 | -¥2,759,620 | ¥12,049,643 |
仮想通貨 | ¥25,849,963 | -¥2,410,398 | ¥3,091,893 |
株と投資信託 | ¥34,414,645 | -¥759,895 | -¥6,939,582 |
投資用不動産 | ¥11,074,012 | ¥212,445 | ¥1,952,450 |
その他 | ¥4,765,213 | ¥1,217,859 | ¥140,536 |
合計 | ¥99,130,210 | -¥4,499,609 | ¥10,294,940 |
・現預金
アメリカ株の買い増しとFXと日経先物ミニに資金を回したので、前月より減っています。
ウクライナ問題もアメリカの金利上昇問題も片付いておらず、セルインメイのアノマリーありますので、もう少し現金比率を増やしておきたいところです。
・仮想通貨
先月より大幅に時価が下落しました。
仮想通貨自体に特にネガティブな材料はありませんが、アメリカの金利上昇を受けてリスク資産が全体的に売られていることが影響しているようです。
・株と投資信託
前月から引き続き、任天堂株が下がったところで信用買いを入れて、値を戻したところで売り抜ける戦略でしたが、4月20日から急激に株価が下がっています。
業績は好調で円安も追い風になっているので、もしもさらに下落するようであればさらに買っていきたいです。
・その他
今月は株も仮想通貨も不調だった一方で、FXは絶好調です。
株や仮想通貨に比べるとポジションのサイズが大きくないので、金額的には大したことありませんが、利益率は50%を超えています。
日々の生活という面では、いろいろなモノの値段が上がってしまうので困りますが、投資という面では、株にも仮想通貨にも良い影響があるので、円安トレンド歓迎という感じです。
・まとめ
前月時点でやっと総資産で億り人に到達したものの、早くも脱落することになってしまいました。リタイアには影響がないレベルなので、これからも相場の動きを楽しみながら冷静に投資活動を続けていきます。
0 件のコメント:
コメントを投稿