2024-12-30

逃げ切り試算:2024年12月末

2024年12月末の逃げ切り計画はこんな感じです。

西暦年齢国の年金個人年金IDECO生活費資産残高
202553-¥4,750,000¥187,255,978
202654-¥3,600,000¥183,655,978
202755-¥3,600,000¥180,055,978
202856-¥3,600,000¥176,455,978
202957-¥3,600,000¥172,855,978
203058-¥3,600,000¥169,255,978
203159-¥3,600,000¥165,655,978
203260-¥3,600,000¥162,055,978
203361¥345,540-¥3,600,000¥158,801,518
203462¥345,540-¥3,600,000¥155,547,058
203563¥345,540¥2,000,000-¥3,600,000¥154,292,598
203664¥345,540¥2,000,000-¥3,600,000¥153,038,138
203765¥345,540¥2,000,000-¥3,600,000¥151,783,678
203866¥345,540¥2,000,000-¥3,600,000¥150,529,218
203967¥345,540¥2,000,000-¥3,600,000¥149,274,758
204068¥345,540¥2,000,000-¥3,600,000¥148,020,298
204169¥345,540¥2,000,000-¥3,600,000¥146,765,838
204270¥2,009,515¥345,540¥240,000-¥3,600,000¥145,760,893
204371¥2,192,199¥240,000-¥3,600,000¥144,593,092
204472¥2,192,199¥240,000-¥3,600,000¥143,425,291
204573¥2,192,199¥240,000-¥3,600,000¥142,257,490
204674¥2,192,199¥240,000-¥3,600,000¥141,089,689
204775¥2,192,199¥240,000-¥3,600,000¥139,921,888
204876¥2,192,199¥240,000-¥3,600,000¥138,754,087
204977¥2,192,199¥240,000-¥3,600,000¥137,586,286
205078¥2,192,199¥240,000-¥3,600,000¥136,418,485
205179¥2,192,199¥240,000-¥3,600,000¥135,250,684
205280¥2,192,199¥240,000-¥3,600,000¥134,082,883

リタイア初年度の生活費は、次のような計算になっています。

失業保険¥749,970
生活費12ヵ月分-¥3,600,000
初年度住民税-¥700,000
初年度健康保険-¥700,000
その他-¥500,000
合計-¥4,750,030

どうにかこうにか、再就職してから勤続1年を達成できました。
これで失業保険の受給資格も再GETできたので、70万円ほど、今後の収支がプラスになりました。

今年の資産運用は驚くほどうまくいったので、今の生活レベルでは逃げ切りを計画するというレベルではなくなっています。お金をどう有意義に使って幸福度を向上するのかが、次のテーマなのかもしれません。リタイア志向の人間には分不相応なのでしょうが、車を購入することも考え始めています。

来年も仕事を続けるかどうか、まだ結論が出ていません。
平日の最終日にメンターとの面談がありましたが、その際にも退職の話を切り出せませんでした。

一度リタイアしてから別の会社に再就職という身分でもあり、もともとリタイア志向で全力で仕事をしておらず、せいぜい7割程度の力しか出していなかったこともあり、社内での昇給とか昇格というキャリアップの未来は霞んでしまっています。時間とエネルギー、ストレスの度合いと比較して、対価である給与が割に合っているかどうかという判断だけになっています。

そういう観点では、今のところあまり残業もなく、責任のあるポジションというわけでもないのであまりプレッシャーもなく、割り切って仕事をする分には悪い環境ではありません。少なくとも、一時的な感情に流されるのではなく、辞めるにしても自分の利益を最大化できるように、戦略的に動くべきだと思っています。

現時点では、総合的に考えて、勤務継続という結論です。ただし、いつクビになっても良いし、自分から辞めても問題ありません。今年は「FIRE」(経済的自立と早期退職、Financial Independence, Retire Earlyの略)から、「FIRO」(経済的自立、選択的退職。Financial Independence, Retire Optionalの略)に移行する一年だったと言えそうです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

人気の投稿