2024年10月末の資産状況はこんな感じでした。
・現預金
選挙前に少しだけ株を処分したことで、現金比率も少しだけ増えました。
相場の急変に備えて常時1000万円程度は確保しておきたいところですが、年末までしばらく株高も続きそうなので、現金を増やせるのは税金対策の損出し処分売りも兼ねた年末になりそうです。
・仮想通貨
仮想通貨は絶好調です。アメリカのトランプ大統領候補勝利の可能性が高まっていることが追い風になっています。
(下図は日足のBTC/USDのチャート)
・株と投資信託
衆議院議員選挙で自民党が劣勢という予想が広まって事で、「選挙は買い」のアノマリーも崩れ、先週末までズルズルと値を下げていましたが、日曜日に選挙結果が判明した後は材料出尽くしということで、週明けからは反転してきました。
(下図は日足の日経平均のチャート)
この動きはある程度読めていたので、先週の月曜日に空売りを入れて金曜日に買い戻し、それに加えて新規で買いも入れたことで、少し利益を出すことができました。
自民党が大敗したことで、石破総理の持論であった金融取引への課税は難しくなるでしょうし、アメリカ大統領選でトランプが勝てば景気刺激策への期待で株高要因になります。これからの年末ラリーが楽しみです。
・ソーシャルレンディング
クラウドバンクというソーシャルレンディングのサービスに250万円ほど出資しています。年利4~6%の案件が多く、今まで貸し倒れにあったのが1万円程度なので、投資先としては悪くなかったのですが、これから金利が上昇していく局面では相対的に魅力が落ちてきますし、海外案件が多く、為替差損のリスクもあるので、元本の返済があり次第、撤退する方針としました。
・まとめ
総資産額は自分史上最高を更新、1億6千万円を越えてきました。
これとは別に確定拠出年金(iDeCo)の残高も1800万円ほどあるので、今後もう少し株高と仮想通貨高が続けば、合わせて2億円超えも夢ではなくなってきました。
資産2億円であれば年利3%で運用しても600万円、インフレ分を考慮しても投資収益だけで十分生活していける水準になります。仮想通貨とか株の売買などのリスクの高い取引からは足を洗って、投資信託をホールドして生活費分だけ換金する生活にしたいと思う反面、投資は今や実益を兼ねた趣味になってしまってもいるので、死ぬまでハイリスクな投資は続けていくような気もします。
0 件のコメント:
コメントを投稿